|
|
|
|
|
|
すぎたことだが
2014年09月02日(火)
つらつらと考えるに、なんでこんなに書けなかったかというと、やっぱり始まりが準コピペだったというのが大きいと思う。つまり「女の一生」ならずっと書いてきたわけで、『良いおっぱい悪いおっぱい』『おなかほっぺおしり』『おなかほっぺおしりふともも』『おなかほっぺおしりトメ』『おなかほっぺおしりコドモより親が大事』『伊藤ふきげん製作所』『あのころ、先生がいた。』『とげ抜き』『女の絶望』『万事OK』『読み解き「般若心経」』『閉経記』『父の生きる』。ああ『あんじゅひめ子』も『ラニーニャ』も『家族アート』も『河原荒草』も『青梅』も……ぜんぶ「女の一生」、生涯いち「女の一生」。曲もなや。 最初は『女の絶望』のフェイク江戸弁書き直して標準語にすればいいんじゃないかと考えていたのにできなかった。やっぱり一回書いたことは発想しにくかった。想像力が足りないよってやつである。(谷啓の声をお借りしました……スイマセン古くて。しかもオリジナルはタンパク質だ)。で、書き始めたら書けるようになったのはいつものとーりだ。で、書けるようになったら自分の声が出てきた。なんでコレがあと3か月早くできなかったのかと今回ばかりは自分を恨んだ。それにつけてもありがたいのは岩波のUさんで、叱りもせず、動揺もせず、粛々と待っててくれた。最初は8万字とかが目標で、すごく遠く感じられ、いちばん字数少なくいちばん薄くといっていたのが書きすぎて、けずらねばならなくなった。まるで「マシニスト」で痩せた後「バットマン」で元に戻さねばならず、がんばったら太りすぎてバットマンスーツが入らなくなったクリスちゃんみたいだった。 しかしおかげでいくらCDに費やしたか。机の上の山また山、半分はCDだ。この頃オペラのDVDを買って画面のすみっこに小さく出して見ながら仕事ってな荒技も開発した。好きな声が聞こえるとさっとそっちを見るのだ。で、Monsterを箱で買ってチェイン・ドリンカーというやつ。部屋のすみの紙袋にどんどん空き缶がたまっていくのが怖かった。人にもらったとらやの羊羹は食い尽くした。あとはチョコレートと生卵。ズンバは一ヶ月以上行かれなかった。Mのクラスさえも! そんな余裕すらなかった。ああ、末期的な作業光景であった。さー過ぎたことを考えてないで、山椒大夫山椒大夫。
↓前の日記
/ 次の日記↑
|
|
|
|
|
|
|
|
|