|
|
|
|
|
|
「源氏物語」白石加代子朗読会
2005年04月29日(金)
浜町の明治座で開かれた白石加代子の「源氏物語」朗読会に行ってきました。連休初日。とても風の気持ちの良い日でした。明治座はいっぱいのお客さん。朗読は途中休憩を挟みますが、四時間以上。舞台は白石加代子のほかは、黒子がひとりいるだけ。
「源氏物語」の中から須磨、明石の章に末摘花の章とその末摘花との再開を描く「関屋」などで構成された朗読です。源氏物語がどのような物語であるかを大きく骨格からつかめるうまい構成でした。景色や拝見などは色とりどりの扇で表現されていて、物語の進行にしたがって黒子が次々と舞台上の位置を変えてゆきます。またこの扇がまるで落語家の扇子のような様々は小道具の役割を果たします。
朗読というよりもかなり一人芝居に近い感じでしたが、やはり白石加代子はすごい迫力です。とくに怨霊の声などは女性の声なのに低音の白石さんの声がぴったりでした。で、ここまでは最近の流行語で言うと想定の範囲内。予想外だったのは、外見のみすぼらしさにはまったく無頓着な末摘花のかわいらしい声を出す時のなんともいえない優雅さでした。高い声というだけではく、なんというか、その無頓着で、飢え死にするか凍死するかにもおかまいなしというお姫様のそらおそろしいほどのかわいさが声に出ているのです。
最後に黒子さんが女性の俳優さんであることがカーテンコールの時にわかり、以外な楽しさを添えていました。連休はDVDを見て過ごします。太平洋プロジェクトさんから教えてもらったフラソワ・オゾンの「8人の女たち」をまず見るつもりです。こちらは白石加代子にも負けない大迫力のフランスの女優さん勢ぞろいという映画です・
↓前の日記
/ 次の日記↑
|
|
|
|
|
|
|
|
|