|
 |
 |
|
|
|
9月25日「ライブ!万事OK」
2013年09月20日(金)
「ライブ! 万事OK」。今回のは「語り合えば万事OK」、ニュースカフェ方式だ。5月にもやった。そしてものすごくおもしろかった。 あたしがただ壇上で話をするだけじゃなくて、そのあと小グループに分かれてみんなで問題を話し合う。あたしもそこに加わる。みんなで話し合うなんて、そんなことができるのかなと不安だったが、やってみたら、まるでセルフヘルプのミーティング、あるいは心の温泉。人の情けが身に沁みたし、人生の解決策も見えてきたのである。9月25日18時半〜、福岡市中央区の福岡国際ホールで。問い合わせは、西日本新聞社地域づくり事業部ニュースカフェ事務局092-711-5524へ。
虫刺され
2013年09月06日(金)
虫刺されで七転八倒しておる。十数年前から虫刺されのたびにいろんなことを考えた。内服してかゆみを取る薬はないかと考えて、しらべてみたら、あった。というか、知らないのがバカだった。しかしそのころは虫刺されとアレルギーが連動してるなんて考えてなかった。知ってから、アレルギー止めをのむようになり、むしろ風邪薬やビタミンなんかみたいに常備するようになり、ずいぶん楽になったが、かまれてみるとまだ足りない。内部から体質を変えることはできないのかと思ってしらべたが、みつからない。むかしスウェンヘディンのシルクロード探検の本を読んでいたら、蚊刺されがひどくてとちゅうでやめた隊員がいた。ひとごとじゃないなと思いながら、そんなことで探検やめたくないなーあたしならと思いつつ読んでいたが、あたしのアレルギー反応はあの頃よりますますひどくなっているので、今ならあたしもやめるかもしれない。
かゆい
2013年09月05日(木)
暑いのでノミが繁殖してひどいことになっている。毎年夏の終わりはたしかこうだ。その上、この暑さで蚊も出てきた。それでここ数日、抗ヒスタミンをオーバードウズしてさらにひどいことになっている。どっちにしてもひどい。全身は顔や指の先までノミにくわれて腫れ上がっている。頭はオーバードウズでぼやーっとしている。適量のめばいいのだが、そこはほれ、昔取った杵柄、「薬物依存の比呂美です」がむくむく顔を出し、つい制御不能になってしまうのだ。フロントラインのようなものを、あたし用に一つ買い求めて(タケがいなくなってから、うちにあるのは小型犬用ばかりなり)首筋に滴らせておこうかと真剣に考える。しかし毛がないから効果はあるまい。 このところスギのことを必死で調べていた。それがおわったら古事記と万葉集と源氏と古今集に出て来る葛について必死で検索していた。コンピュータってすごい。でも時間がかかりすぎた。やることがいっぱいありすぎてつい抗ヒスタミンに逃げたくなる。いけないいけない。しかしかゆさの膜を全身に張られたようだ。
暑さと少女漫画
2013年08月31日(土)
むやみと暑いので、天気サイトみたら、88度。あと12度で沸騰だが、摂氏になおせば31度。たいしたことないなと思いつつ、熊本の天気サイトみたら32度、で、雨だそうだ。それでも熊本の人々は涼しがってるんだろうなあと思っていたら案の定そうだった(E口さん情報)。そしたらH田から東京は36度だといってきて、やっぱりこんなので暑いのなんのといっていたのでは申しわけなさすぎる。しかし暑すぎて日中犬の散歩にいかれなかった。ズンバはペニーのクラスで、ほかの人のより楽なのにはじまって10分で、プールに入ったように汗をかいた。きょうはものすごく面白い漫画を読んだ。「俺物語」という。前にたしかKさんにもらって、ちらりと読んだがそのままだった。ふと手にとって読んだら、面白すぎて、1、2巻だけだったので、3巻をネットで買って、もう30回くらい読んだ。少女漫画は30年ぶりくらいかもしれない。
いつものことだ
2013年08月30日(金)
マジで書けなくて苦吟しておる。
黒田官兵衛
2013年08月28日(水)
むかつくことがあった。来年の大河ドラマに岡田准一が出るそうだ。大好きな戦国ものだし(このごろ戦国時代漫画ばかり読んでいるのであった)わくわくして検索したら写真が出てこない。ナニコレ。平清盛のときは、実際日本で見るまで、NHKのHPと父からの耳情報でずいぶん楽しんだ。実際見てしまったら、映像はともかくお話がほんとうにつまらなくてがっかりした。今回はそこまで至ることもできない。興味ももてなくなっておる。
空の巣になった
2013年08月26日(月)
きのうトメを大学につれていき、8時間運転していき、8時間運転して帰った、もうだれもいない。トメは必死で片づけていったが、まだトメの部屋は小汚く、トメのものは家じゅうに散乱している。少しずつ片づける。ゆうべ帰ったら、S子があかりをつけておいてくれ、犬たちに餌をやっておいてくれ、戸をあけるとニコが飛び出してきた。ヨガマット(トメが敷いていった)の上に寝転ぶと、左右から犬たちが這い上ってきた。しかしアレだ、がらんとしてるものだなあ。つれあいは家のむこうーーーの端にいて出てこない(いつものことだ)。二階もがらんとしている。家の前もがらんとしている。いつもとまっていた車がないからだ。洗濯機のまわりもがらんとしている。冷蔵庫の中さえがらんとしている。
「ウマし」のつづき
2013年08月21日(水)
こないだから、インスタント焼きそばをすごく食べたくなっておる。とうとう昨日、作って食べた。子どもの頃から食べ慣れた味だから食べたくなるのか。インスタントラーメンには何の執着もないのに、インスタント焼きそばにはときどきふと郷愁が湧き起こる。ふつうの焼きそばやチルドの焼きそばにはぜんぜん湧き起こらない。で、この年になり、いろいろ料理の経験をつむと(E元ほどじゃないが、けっこう料理上手なのである)うまく、じつにうまくインスタント焼きそばが作れるようになったものだ。われながら感心した。以前も、何回かつづけて作ったとき、いろいろ工夫した(「閉経記」参照のこと)。あのときは家族に(トメですが)食べさせるために肉やキャベツを入れた。しかしあたしが高校生の頃から食べてきたのは、ただ麺と卵だけの適当バージョン。あたし以外の人には食べられたものじゃないという、ぐちゃぐちゃしたシロモノだった。それこそが懐かしい。それをいかに美味しく作るか。昨日はほんとに美味しくできたのだ。ヒケツは言わない。 夜はトメがいなかったので、コレ幸いとうなぎだった(もちろん中国産のあまったるい汁にまみれたパック入りのやつ、こないだニジヤで安売りだった)。つれあいと二人なので半分ずつ食べられる。最近の研究課題は、これをいかにして、宮川風に作り上げるかである。いろいろと研究の結果、宮川のうなぎが好きらしいということがわかったのだ。で、タレを自分でつくり、オーブンで焼いたり、フライパンで蒸し煮したりした。前回も「エンシニタス宮川」だったが、今回もまさしく「エンシニタス宮川」だった。タレにめんつゆ使ったので(かなりいい加減だということがこれでわかるであろう)少し甘かった。まだ改良の余地はいっぱいある。あと、山椒の気が抜けていたのが残念だったが、いかんともし難い。しょっちゅううなぎが食べられれば、しょっちゅう買い換えられるが、そうでもない。
「銀の匙」と「センゴク」と「山賊ダイアリー」
2013年08月17日(土)
明日は道場のトメの歓送会なので、いなり寿司を差し入れしようと材料を買いに行き、ついでにクリームパン数個とインスタント焼きそばと中国産うなぎを2匹とわさび漬けと野沢菜と、なんとかという焼酎と、なすときゅうりと、あと、BookOffでこの頃はまっていたというか、はまり直していた「センゴク」を数巻みつけ、ついでに「銀の匙」も買いたかったが(もっている、熊本に)あいにく一冊もなく、そのかわりっっ、なんと岩波文庫のコーナーで中勘助のをみつけたので買ってきた。あるといいなあ、そうしたらまた本に呼ばれたことになるなあと実は思っていたのだ。そういえば、大昔、いしかわじゅんが「憂国」というのをかいていたっけなーーと思い出した。ずっと気になっていた、なぜ「銀の匙」か。きのうネットで買った8巻で、なぜ「銀の匙」か出てきた。中勘助のほうは何十年も昔に読んだきりでなぜ「銀の匙」かわすれた、と思うひまなく、本を開けたらすぐ出てきた。なぜまた今ごろ「銀の匙」(漫画)かというと、「アイアムアヒーロー」と「レッド」と「山賊ダイアリー」で、つながって、戻っていったのだ。←読んだ人にはわかるつながり。「センゴク」は「一統記」の信長の最後がよかったので、この頃離れていたのがまた戻る気になったのだ。ネットといえば、いつもちょびちょび買っているのだが、このあいだ必要に迫られて「アイアムアヒーロー」をごっそりと買った。つい2、3日前は「山賊ダイアリー」をおとな買いしてしまった。ネットユーザーとして一線を越えた気分だ。
おーー書ける(書けなかった)
2013年08月15日(木)
ひさしぶりにサクラに行った。なんというか隣組の手伝いに行った感じなのである。新しい包丁を持って行ったら手を切った。人が多かったから早々に帰ってきた。しばらくしたらSが来た。ぬか床の仕込みをしてもらい、ニコのおしりの毛を刈ってもらい、コンピュータの不具合を見てもらい直してもらい、こき使って帰した。ぴーちゃんはSが預かったままになっている。もともとSの鳥だった。
↑前のページ / ↓次のページ
|
|
|
|
|
|
|
|
|