中沢けい公式サイト 豆畑の友
ホーム プロフィール・著作リスト 中沢けいへの100の質問 中沢けいコラム「豆の葉」 お問い合わせ
中沢けいコラム「豆の葉」
   
 

学期末

2008年01月31日(木)

 がけした……。

 ひとりごとでした。

我が目を疑う

2008年01月25日(金)

 安房高校が21世紀わくで春の選抜高校野球大会にでるみたい。ネットのニュースで見つけました。ニュースが出たばかりだったので、しばし、我が目を疑いました。我が母校です。はい。県立だから、それほど野球が強いってわけではないと思い込んでました。21世紀わくとはいいながら、選ばれるのは、相当の成績を残したいたんでしょう。

 いまごろ、大騒ぎになっているではないでしょうか。

 私が在学していた頃も(もう30年も前だ)一度だけ千葉県大会の決勝に残ったことがありました。そういえば、あのときも千葉テレビの中継のアナウンサーが26年ぶりって言ってました。そうしてみると30年に一度くらいは、そういうこともあるってことなのかしら。

 ここ数年、甲子園の野球を見ることが少なくなりましたが、今年の春は「どれ、どうなっているのかな」なんてテレビを見て、スタンドに昔の先生の顔を発見したりするのでしょうか。仮に30年に一度だとすると、次の機会には、テレビ中継の画像に懐かしい人の顔を発見したりするのは不可能だろうから、やっぱり見なくちゃ。

灯油1缶(18L)1950円でした。

2008年01月20日(日)

 明日は雪が関東地方でも降るそうです。座っていても膝のあたりがしんしんと冷えてくる寒さで、どうやら雪の予報は当たりそうです。

 灯油を買いました。一缶(18L)1,950円でした。こんなに高額だとエアコンの暖房をつけっぱなしにしたほうが絶対に割安でしょう。金曜日(18日)に大阪から帰る新幹線のなかで見た電光のニュースでは原油市場の価格は少しさがったということでしたので、このあたりの値段が最高値ということになるのでしょうか。だとしても、もっとも寒い時期に最高値にならなくってもいいのに。

 根引き松と啓翁桜(さくら)を花屋さんで買ってきました。松はお正月に使った若松をそのまま使おうかと思っていたのですけど、さすがに昨年末に生けた松ですから、松葉がだいぶ乾燥していました。

 それにしても異常なくらい高い灯油の値段です。

女湯に入ったなまはげ

2008年01月15日(火)

 子どもの時から新聞の小さな雑報を読むのが好きでした。そういう人ってけっこういるみたい。大学で助手をしてくれている深野女史も、いろんな雑報を見つけてきます。

 今日、驚いたのは、高速の外郭環状線で、トラックの積荷が爆発したってニュース。うちの近くです。しかもよく通る場所でした。で、トラックの積荷が煙を上げ始めて、しばらくすると爆発したそうです。けが人はいなかったみたいだけど、そばにいたらびっくりしただろうなって。

 あと、なんだか複雑の気分になったのは、温泉の女湯に闖入したなまはげのニュース。お正月に旅館に泊まっている人に見せるために、なまはげがロビーで踊りを踊ったのだそうですけど、そのうちの一人(なまはげは一人二人と数えるのかしら)が女湯に入って、女の人の身体を触ったそうです。この事件で地元の神社の宮司さんは「子どもに礼儀を教ええるなまはげがなにをやっているんだ!」ってかんかんに怒っているとこのこと。

 うちの娘も「それはないでしょ」って憮然としてました。それはそうだけど、酔っ払った勢いでばかなことをしちゃったなまはげさんが、今頃、しゅんとなっているのを想像するとなんだか複雑な気分になりました。出来心だから赦してあげるってわけにはいかないみたいだし、たぶん、そう深い考えはなかっただろうことは想像がつくし。世の中っていろいろあるもんですね。

お菓子の家

2008年01月14日(月)

 子どもの時は、お菓子の家というものを見てみたいと思っていたし、もし、あったら食べたいとも考えていた。

 でも、今はお菓子の家に出っくわしたら「げげげ」ととたんに胸焼けがするだろうなと二日酔いの息子に向かって言ったら
「和菓子の家だったら、どう?」と言う。
 ここで馬鹿息子は、宮城道夫の「春の海」を口しゃみせんでやってみせた。
「そんなお菓子の家だと、魔女がファッションに困るだろう。伝統的魔女ファッションは着ることができないし、和服は似合わないし」
「だったら、鬼婆に代理を頼むしかないね」
 昨日、音楽会に出演してまだ二日酔いがなおっていない馬鹿息子はそう言う。
「鬼婆ってぼろを着ているんでしょ」
「馬鹿、絵本の鬼婆はたいてい年に似合わない若作りの小袖を着ているもんです」
「あ、そうなんだ。やっぱ和菓子の家だね」

 それで和菓子の家で魔女は誰を捕まえるのかな?

 二日酔い息子とのわけのわかんない会話でした。

おなか山

2008年01月13日(日)

 夢を見た。おなか山に遠足をした夢を見た。おなか山に登りながら(夢のなかでは誰のおなかかはっきりとわかっている)ああ、これはおなか山だ、おなか山だと感心していた。
 で、おなか山にとことこと登って、そのてっぺんでおにぎりを食べた。ぼよんぼよんしながら、足をぶらぶらさせて、おにぎりを食べていた。

 で、目が覚めてから、これが初夢じゃなくてほんと良かったと胸をなぜおろしていた。

伊藤さん、伊藤さん、援軍が来ました。

2008年01月12日(土)

 伊藤さん、伊藤さん、今日の東京は空は灰色で冷たい雨が降っています。お家を暖かくしていればなかなか気分の良い日です。で、お知らせです。援軍が来ました。なかなか力強い援軍です。文芸評論家の日比勝敏さんのページを作りました!「耳かくしの本棚」です。「耳かくしの本棚」では、日比さんが書いた評論、書評をご紹介します。

 07年に日比さんが書いた書評を見ていると「文学の衰退」とか「文学の閉塞」なんて、うそだなあって感じます。新しく書き始めて人は、新鮮な感受性を示していますし、松浦理英子さん、佐伯一麦さんと私が20代からお付き合いいただいている人たちは、ちゃんと「ある時代」をくぐりぬけて現在にいることの意味の心地よさを感じさせる作品を発表しています。こういう力強い援軍が、来たので、伊藤さんゆっくりとネット依存症を癒してください。あ、書かなくていいなんて、言ってませんから。「伊藤製作所」の日記も楽しみにしてます。無理をなさらないように。

 そういうわけで、私は静岡新聞の連載ストックが底をつきそうなので、湿った冬の雨の匂いをかぎながら、パソコンをがんがんうたなくてはなりませぬ。それじゃあ、皆さん、また、あとで。

芋煮会の準備ができました

2008年01月06日(日)

60,791 byte

 お芋の皮がむけました。お手伝いくださった昼ゼミの3人の皆さん、どうもありがとう!

あけましておめでとうございます。

2008年01月06日(日)

21,219 byte

 あけましておめでとうございます。

 お正月は子どもたちと箱根に言ってきました。大丸風呂がある福住楼に二泊とまってきました。

 夏休みに法政大学の皆さんと合宿で箱根へ行ったとき、台風でがけ崩れをしていた乙女峠も修復もあらかた終わっていました。で、御殿場にアウトレット・モールがあったのを思い出して、ちょっと覗こうとでかけてみたところ、これが思いのほかの巨大ショッピングセンターでした。以前、学校で比喩の文例に漱石が書いた「御殿場の兎を日本橋に放り出す」というのがありましたが、今の御殿場のうさぎはに日本橋に放り出されてもさほどびっくりもしないでしょう。なにしろ駐車場に入るまで、2時間も行列する騒ぎでした。東京デズニーランドなみの行列でした。行列している車のナンバーも沼津、三島、品川、湘南と西からも東からも高速を使って出かけくるみたい。で、犬を連れた家族連れが多くて、しかもその犬が、みんな「お洋服」を着た犬だったのには少々驚きました。


 写真はそのアウトレット・モールから撮影した富士山。夕方で、携帯電話のカメラでは、ぼんやりとして撮影できませんでした。

   
談話室 リンク集「豆の茎」 メルマガ「豆蔵通信」 サイトマップ